Temuで商品を返品する際、返品ラベルを正しく取得・使用することで送料無料での返品が可能です。しかし、手順を間違えると550円の追加費用が発生したり、返品自体ができなくなったりします。
本記事では、Temu公式の返品・返金ポリシーに基づき、返品ラベルの取得から印刷・貼付・発送まで、確実に送料無料で返品を完了させる手順を解説します。
・返品ラベルの正確な取得場所と操作手順
・印刷から貼付までのミスを防ぐ実践方法
・14日以内発送で送料無料にする具体的な流れ
・佐川急便集荷サービスの利用方法
・返品ラベルトラブルの確実な解決手順
・初回無料・2回目以降550円のルール詳細
参考:Temu(テム)の返品期限|購入日から90日・電子機器45/60日・申請後14日返送・初回無料
参考:Temu(テム)の返品住所はどこ?返品申請で住所確認する確実な方法
参考:Temu(テム)の返品送料はどっち負担?初回無料・2回目550円のルール解説
参考:Temu(テム)のクーポン入手方法と使い方|初回から継続利用まで確実に活用する完全ガイド
返品ラベルの基本知識
返品ラベルは、Temuが返品申請後に発行する専用の配送ラベルです。このラベルを使用することで、商品を正しい返品処理センターに送ることができます。
返品ラベル使用の必要性
Temu公式の返品・返金ポリシーでは、以下の理由により返品ラベルの使用が必須とされています。
- 商品の配送ラベルと返品先は完全に異なる
- 返品専用処理センターでの正確な識別のため
- 追跡番号による配送状況の管理のため
- 送料無料条件を満たすため
商品が届いた時の配送ラベルで返送すると、返品として処理されません。必ず返品申請後に発行される専用ラベルを使用してください。この間違いによる返品失敗が最も多く報告されています。
返品ラベル取得の完全手順
返品ラベルを取得するには、返品申請を完了させる必要があります。以下の手順を正確に実行してください。
ステップ1:返品申請画面への移動
- Temuアプリまたは公式サイト(temu.com)にログイン
- 画面下部「私」→「ご注文」をタップ
- 返品したい商品を含む注文を選択
- 「返品/返金」ボタンをタップ
購入から90日以内(電子機器は販売元により45日/60日/90日)で、「返品/返金」ボタンが表示されていることを確認してください。期限を過ぎるとボタンは表示されません。
ステップ2:返品申請の完了
- 返品したい商品を選択
- 返品理由を選択(サイズ違い、色違い、不良品など)
- 詳細理由を記入
- 商品の写真をアップロード(不良品の場合)
- 返金方法を選択(Temuクレジット または 元の支払い方法)
- 返送方法を選択(佐川急便集荷 または 自己発送)
- 「申請を送信」をタップして完了
ステップ3:返品ラベルのダウンロード
申請完了後、以下の手順で返品ラベルを取得します。
「ご注文」→「返品記録」→該当注文→「返品ラベルを印刷」をタップ。PDFファイルがダウンロードされます。
「My Orders」→「Returns」→対象注文→「Print return label」をクリック。PDFファイルが表示されます。
返品申請完了通知メール内のリンクからもアクセス可能です。
返品ラベルの印刷方法
取得したPDFファイルを正しく印刷することで、配送に適したラベルを作成できます。
印刷環境の準備
以下のいずれかの方法で印刷してください。
- 自宅のプリンター(インクジェット・レーザーどちらでも可)
- コンビニのマルチコピー機(全国のコンビニで利用可能)
- ネットプリントサービス
- 職場や図書館のプリンター
正しい印刷設定
設定項目 | 正しい設定 | 注意点 |
---|---|---|
用紙サイズ | A4 | 他のサイズは使用不可 |
印刷倍率 | 100%(実寸大) | 縮小・拡大は厳禁 |
印刷品質 | 標準以上 | バーコードが鮮明であること |
カラー設定 | カラー・白黒どちらでも可 | 文字が判読できること |
印刷後の品質確認
印刷完了後、以下の項目を必ずチェックしてください。
□ 住所がすべて印刷されている
□ バーコードに欠けや汚れがない
□ 文字がぼやけていない
□ 印刷の歪みやずれがない
□ 用紙に汚れや折れ目がない
返品ラベルの貼付方法
印刷したラベルを商品の外箱に正しく貼り付けることで、確実な配送を実現できます。
貼付前の準備作業
商品が届いた時の配送ラベル、バーコードシール、宛名シールをすべて剥がします。粘着残りも完全に除去してください。
ラベルを貼る面のほこり、汚れ、油分を乾いた布で拭き取ります。
箱の最も平らで目立つ面を選びます。角、継ぎ目、曲面は避けてください。
正確な貼付手順
- 返品ラベルを貼付予定位置に仮置きして確認
- ラベルの一端から少しずつ貼り付ける
- 中央から外側に向かって空気を押し出す
- ラベル全体が平らに貼れていることを確認
- 透明テープでラベルの四辺を補強
- バーコード部分の保護を特に入念に行う
ラベルが剥がれると配送トラブルの原因となります。透明テープによる四辺の補強は必須です。特にバーコード部分は読み取り不能になると配送できないため、慎重に保護してください。
送料無料の条件と費用ルール
Temu公式の返品・返金ポリシーに基づく送料ルールを正確に理解し、無駄な費用を避けてください。
送料無料の適用条件
以下の条件をすべて満たした場合のみ、送料無料で返品できます。
条件項目 | 詳細 | 確認方法 |
---|---|---|
返品回数 | 同一注文からの初回返品 | 注文番号で同一注文かを確認 |
梱包材 | 商品が届いた時の元の包装材を使用 | 元の袋または箱を保管しているか |
ラベル | Temu発行の返品ラベルを使用 | 申請後に取得したラベルか |
発送期限 | 申請から14日以内に発送 | 申請日から14日以内か |
送料発生パターン
以下のケースでは550円の送料が返金額から控除されます。
- 同一注文からの2回目以降の返品
- 元の包装材を使用しない返品
- 返品ラベル以外での発送
- 発送期限超過後の返品
同一注文の複数商品を返品する場合は、必ず一度にまとめて申請・発送してください。分割すると2回目以降は550円ずつ送料が発生します。
14日以内発送の重要性と期限管理
返品申請後14日以内の発送は絶対条件です。この期限を過ぎると返品は一切受け付けられません。
期限の正確な計算方法
期限種別 | 期間 | 起算日 |
---|---|---|
返品申請期限 | 90日 | 商品購入日(注文確定日) |
電子機器申請期限 | 45日/60日/90日 | 商品購入日(販売元による) |
商品発送期限 | 14日 | 返品申請完了日 |
期限管理の実践方法
確実に期限内に発送するため、以下のスケジュールで進めてください。
- 申請完了日の記録:申請完了画面をスクリーンショット保存
- 発送期限の計算:申請日+14日の日付を確認
- 集荷予約:申請から3日以内に集荷予約を完了
- 梱包準備:集荷日前日までに梱包とラベル貼付を完了
- 発送確認:配送業者からの控えで発送日時を確認
佐川急便集荷サービスの利用方法
佐川急便による集荷サービスを利用することで、自宅から簡単に返品できます。
集荷サービスの流れ
返品申請時に集荷希望日時を選択します。通常、申請から2〜3日後以降の日程が選択可能です。
集荷日までに商品を梱包し、返品ラベルを貼り付けて準備します。
指定時間に佐川急便の配達員が訪問するので、準備した商品を渡します。
配達員から引き受け証を受け取り、追跡番号を必ず控えてください。
集荷サービス利用時の注意点
・在宅での引き渡しが必要(不在時は再配達依頼が必要)
・梱包と返品ラベル貼付は事前に完了させておく
・集荷時間は午前・午後・夕方から選択
・同一注文の初回返品のみ集荷料金無料
・集荷予約も14日以内に完了させる
返品ラベルトラブルの解決手順
返品ラベルに関するトラブルが発生した際の、確実な解決方法を説明します。
トラブル別対処法
トラブル内容 | 第一対処法 | 第二対処法 |
---|---|---|
ラベルが表示されない | 申請状況を再確認、申請完了まで進める | アプリ再起動後、再度アクセス |
PDFダウンロード失敗 | ブラウザ変更またはアプリ再起動 | 端末変更(PC⇔スマホ)で再試行 |
印刷が不鮮明 | 印刷品質設定を「高品質」に変更 | 別プリンターで再印刷 |
ラベル紛失 | アプリから再ダウンロード・印刷 | 何度でも再取得可能 |
カスタマーサービス連絡時の準備
上記対処法で解決しない場合のカスタマーサービス連絡方法です。
【カスタマーサービス連絡用テンプレート】 件名:返品ラベル取得に関する技術的問題 ■基本情報 注文番号: 購入日: 商品名: 返品申請日: 申請完了時刻: ■発生している問題 (具体的な症状を記載) 例:「返品ラベルを印刷」ボタンをタップしてもPDFが表示されない ■試行した対処法 (実施済みの対処を記載) 例:アプリ再起動、ブラウザ変更を試行済み ■使用環境 端末:(iPhone/Android/PC) ブラウザ:(Safari/Chrome/その他) アプリバージョン: ■緊急度 返品申請から○日経過、期限まで○日 対応をお願いいたします。
返品完了までの進捗確認
商品発送後の進捗状況を正確に把握し、返金完了まで管理する方法を説明します。
進捗確認の手順
- 発送状況の確認
佐川急便の追跡サービスで配送状況を確認 - Temu到着確認
追跡情報が「配達完了」になったことを確認 - 検査状況の確認
Temuアプリ「返品・返金記録」で検査進捗を確認 - 返金処理確認
返金方法に応じて入金状況を確認
各段階の処理期間
処理段階 | 標準期間 | 確認方法 |
---|---|---|
配送 | 発送から1〜3日 | 佐川急便追跡サービス |
検査 | 到着から2〜3営業日 | Temuアプリ返品記録 |
返金処理 | 検査完了から5営業日以内 | 選択した返金方法に応じて確認 |
入金 | 処理開始から3〜10営業日 | 金融機関またはTemuクレジット残高 |
よくある質問
返品ラベルはどこから取得できますか?
返品申請完了後、Temuアプリの「ご注文」→「返品記録」→「返品ラベルを印刷」からPDFファイルをダウンロードできます。ウェブサイトでは”Print return label”から取得してください。
返品ラベルの印刷は絶対に必要ですか?
はい、返品ラベルの印刷・貼付は必須です。このラベルなしでは正しい返品先に送ることができず、返品処理が行われません。自宅で印刷できない場合は、コンビニのマルチコピー機をご利用ください。
商品が届いた時の配送ラベルで返送してはいけませんか?
絶対に使用しないでください。商品配送時のラベルは発送元住所であり、返品処理センターとは全く異なります。必ず返品申請後に発行される専用の返品ラベルを使用してください。
返品申請から何日以内に発送すればよいですか?
返品申請完了から14日以内に商品を発送する必要があります。この期限は絶対であり、1日でも過ぎると返品は受け付けられません。佐川急便の集荷予約もこの期間内に完了させてください。
送料は本当に無料になりますか?
同一注文からの初回返品で、元の包装材を使用し、返品ラベルを貼付し、14日以内に発送した場合は無料です。同じ注文からの2回目以降の返品は550円の送料が返金額から差し引かれます。
返品ラベルを紛失した場合はどうすればよいですか?
Temuアプリから何度でも再ダウンロードできます。「ご注文」→該当注文の詳細→「返品ラベルを印刷」で再取得可能です。期限内であれば問題なく利用できます。
返品ラベルの貼り方に決まりはありますか?
箱の平らで目立つ面に貼り、透明テープで四辺を補強することが必須です。古い配送ラベルは完全に除去し、バーコードが読み取れる状態を保ってください。角や曲面への貼り付けは避けてください。
佐川急便の集荷は確実に無料ですか?
同一注文からの初回返品であれば集荷は無料です。Temu公式の返品・返金ポリシーで明記されています。2回目以降は550円の送料が発生するため、複数商品はまとめて返品してください。
複数商品を返品する場合、ラベルは何枚必要ですか?
同一注文の複数商品を一つの箱にまとめて返品する場合は1枚で済みます。商品が複数の箱に分かれる場合は、各箱に同じ返品ラベルを貼る必要があるため、必要枚数を印刷してください。
返品ラベルが印刷できない場合の対処法は?
まずアプリの再起動またはブラウザの変更を試してください。それでも解決しない場合は、別の端末(PC⇔スマホ)で試行してください。技術的問題が続く場合は、カスタマーサービスに具体的な症状を連絡してください。
まとめ
Temuの返品ラベルを正しく取得・使用することで、送料無料での確実な返品が可能です。最も重要なのは、返品申請完了後に専用ラベルを取得し、14日以内に適切な方法で発送することです。
・返品申請完了後に「返品ラベルを印刷」から確実に取得
・A4サイズ実寸で鮮明に印刷し、バーコードの品質を確認
・古い配送ラベルを完全除去してから平らな面に貼付
・透明テープで四辺補強し、配送中の剥がれを防止
・申請から14日以内に佐川急便で確実に発送完了
・同一注文は必ず1回にまとめて送料無料を活用
・進捗状況を定期確認し、問題発生時は早期対応
本記事の手順に従って返品ラベルを活用し、確実な返品手続きを実行してください。技術的な問題が発生した場合は、記載した対処法を順番に試し、必要に応じてカスタマーサービスにご相談ください。
参考文献・引用情報
- Temu|返品・返金ポリシー – Temu公式(最終更新:2025年8月28日)
- Temuの返品方法を細かく紹介!注意点とルールを徹底解説 | クラシル比較 – 2024年12月1日
- 【保存版】Temuの返品方法完全ガイド!やり方・返品理由・条件コツまで画像で解説 – 2025年7月14日
- Temuの返品方法・ルールを解説!自己都合の返品は可能? – ビギナーズ – 2025年1月30日
- Temuの返品方法や条件まとめ!送料や返金のやり方&キャンセルできるのかも解説|ワタシト – 2025年5月9日