展示会で名刺交換をした後、「お礼メールの件名をどう書けばいい?」「開封してもらえる件名は?」「どんなタイミングで送るべき?」と悩むマーケティング担当者は少なくありません。
展示会後のお礼メールでは、件名が開封率を大きく左右します。来場者は複数のブースを回り大量のメールを受信するため、件名で瞬時に価値を伝える必要があります。
本記事では、実務ですぐに使える件名テンプレート30選と、開封率向上のための具体的な書き方をご紹介します。
・状況別件名テンプレート30選(コピペ可能)
・今すぐ使える最優先テンプレート5選
・開封率向上のための書き方テクニック
・リード温度別アプローチ方法
参考:【例文付】お礼メールの書き方完全ガイド|あらゆるビジネスシーンに対応
参考:会食お礼メールの書き方とマナー|コピペで使える15のテンプレート例文集
参考:商談お礼メール書き方完全ガイド|成約率を上げる実践テンプレート7選
参考:訪問お礼メールの書き方完全ガイド|すぐ使えるテンプレート例文12選
参考:来社お礼メールの書き方完全ガイド|印象に残るテンプレート例文15選とビジネス成功術
参考:会食お礼メールの書き方とマナー|コピペで使える15のテンプレート例文集
参考:【商談に繋がる】ウェビナー・セミナーお礼メールの書き方ガイド
参考:見積もりお礼メールの書き方ガイド|例文テンプレート24選【発注者・受注者別】
参考:【2025年最新】オンライン展示会のお礼メール書き方完全ガイド
参考:お礼メール件名の書き方完全ガイド|状況別テンプレート50選
参考:お礼メールの書き方|状況別テンプレと件名の選び方【保存版】
今すぐ使える最優先テンプレート5選
「どれから使えばいいかわからない」という方向けに、最も汎用性が高く効果的なテンプレート5つをご紹介します。
1位:【展示会お礼】資料送付・[会社名][担当者名]
→最もシンプルで誰にでも使える基本形
2位:[展示会名]ご来場ありがとうございました・[具体的内容]
→展示会名を明記し、内容を具体化
3位:【お礼】[話題キーワード]の詳細資料をお送りします
→会話内容を盛り込んだパーソナライズ版
4位:展示会お礼・20分打合せのご提案([候補日])
→高関心度リード向けの積極アプローチ
5位:【3分アンケート】展示会フィードバックのお願い
→低負荷で関係継続を図る安全策
展示会お礼メール件名の基本構成
効果的な件名は以下の4要素で構成されます。この構成に沿って作成することで、開封率の向上が期待できます。
文字数目安:20-30文字(スマホ表示を考慮)
「お礼」「ありがとうございました」「感謝」など
展示会名またはブース番号で識別しやすく
「資料送付」「打合せ提案」「アンケート」など目的を明示
会社名と担当者名で信頼性を確保
状況別件名テンプレート30選
以下のテンプレートは、関心度と目的に応じて分類しています。[ ]内を自社情報に置き換えてご利用ください。
汎用・基本対応(1-10)
どのようなリードにも使える基本的なテンプレートです。
No. | 件名テンプレート | 文字数 | 適用場面 |
---|---|---|---|
1 | 【展示会お礼】資料送付・[会社名][担当者名] | 22文字 | 最も基本的なパターン |
2 | [展示会名]ご来場ありがとうございました・[内容] | 25文字 | 展示会名を強調したい場合 |
3 | お礼・[展示会名]資料一式をお送りします | 22文字 | 複数資料を送付する場合 |
4 | 【お礼】製品比較表・価格表をお送りします | 21文字 | 比較検討段階のリード |
5 | 展示会お礼・導入事例集(PDF)のご案内 | 22文字 | 事例で興味を引きたい場合 |
6 | [展示会名]資料ダウンロード・期限[8/31] | 24文字 | 緊急性を演出したい場合 |
7 | お礼・[展示会名]セミナー録画を共有 | 20文字 | セミナー参加者向け |
8 | 展示会感謝・成功事例3選をお送りします | 21文字 | 具体的な事例数を明示 |
9 | [展示会名]お礼・技術資料のご案内 | 19文字 | 技術者向けアプローチ |
10 | 展示会ありがとうございました・価格表送付 | 22文字 | 価格に関心を示したリード |
パーソナライズ・個別対応(11-20)
会話内容や個別事情を反映させたテンプレートです。
No. | 件名テンプレート | 文字数 | 適用場面 |
---|---|---|---|
11 | 【お礼】「[話題キーワード]」の詳細資料 | 20文字 | 個別話題の継続 |
12 | [展示会名]お礼・[課題名]解決案をお送りします | 26文字 | 具体的課題が判明している場合 |
13 | 展示会感謝・[機能名]の詳細説明資料 | 21文字 | 特定機能への関心表明 |
14 | お礼・ブースでお約束の[資料名]をお送りします | 25文字 | 約束した資料がある場合 |
15 | [展示会名]お礼・ご質問への回答(3点) | 22文字 | 複数質問を受けた場合 |
16 | 展示会お礼・[会社名]様向け提案書 | 20文字 | 会社名を入れて特別感演出 |
17 | お礼・ブースNo.[A-25]でのお話の続き | 22文字 | ブース番号で記憶を喚起 |
18 | [展示会名]感謝・[業界名]向け事例集 | 21文字 | 業界特化でアプローチ |
19 | 展示会お礼・[時間]にお話しした件について | 23文字 | 時間を特定して記憶喚起 |
20 | お礼・[会社名]様専用の詳細資料 | 19文字 | 専用感で特別扱いを演出 |
積極営業・商談化(21-30)
関心度が高いリードに対する積極的なアプローチ用テンプレートです。
No. | 件名テンプレート | 文字数 | 適用場面 |
---|---|---|---|
21 | 展示会お礼・20分打合せのご提案([候補日]) | 25文字 | 具体的な打合せ提案 |
22 | お礼・製品デモのご提案(20分・オンライン可) | 24文字 | デモンストレーション提案 |
23 | [展示会名]お礼・概算見積をお送りします | 22文字 | 価格への強い関心表明 |
24 | 展示会感謝・無料トライアルのご案内 | 19文字 | 試用版を提供可能な場合 |
25 | お礼・社内説明用資料(1枚)をご用意 | 20文字 | 社内検討段階のサポート |
26 | [展示会名]お礼・導入スケジュール相談 | 21文字 | 導入時期を具体化したい場合 |
27 | 展示会お礼・ROI試算表をお送りします | 21文字 | 投資対効果を重視するリード |
28 | お礼・プラン比較表(推奨案つき) | 18文字 | 複数プランから選択させたい |
29 | [展示会名]感謝・導入支援サービス案内 | 22文字 | 導入後サポートをアピール |
30 | 展示会お礼・検討用Q&A集(FAQ) | 20文字 | 疑問解消で背中を押したい場合 |
開封率向上のための5つの実践テクニック
テンプレートの効果を最大化するための具体的なテクニックをご紹介します。
テクニック1:冒頭15文字ルール
スマートフォンでは件名の最初の15文字程度しか表示されません。重要情報は必ず冒頭に配置しましょう。
良い例:【展示会お礼】資料送付・ABC社山田 悪い例:いつもお世話になっております・展示会お礼 理由:冒頭で「お礼」「資料送付」が分かる
テクニック2:具体的数字の活用
数字を使うことで内容の具体性と価値を伝えられます。
良い例:成功事例3選、20分打合せ、3分アンケート 悪い例:事例集、打合せ、アンケート 効果:時間コストと内容量が明確になる
テクニック3:期限設定による緊急性
適切な期限設定により、開封・行動の動機を高められます。
効果的な期限表現: ・「期限[8/31]」 ・「今週限定」 ・「限定公開(~8/30)」
テクニック4:感情を込めた表現
機械的な印象を避け、人間らしさを演出する表現を使いましょう。
推奨表現: ・「感謝」「ありがとうございました」 ・「お忙しい中」 ・「貴重なお時間」
テクニック5:装飾記号の適切な使用
視認性を高める適度な装飾は効果的ですが、使いすぎは逆効果です。
推奨 | 非推奨 | 理由 |
---|---|---|
【お礼】 | ★★重要★★ | シンプルで読みやすい |
(PDF) | !!必見!! | 内容が具体的 |
・(区切り) | ◆◇◆ | 意味のある記号 |
リード温度別の使い分け戦略
来場者の関心度に応じて、適切なテンプレートを選択することが重要です。
高関心度リード(Hot)の特徴と対応
・具体的な質問が多い
・連絡先を積極的に交換
・導入時期について言及
・価格について質問
推奨テンプレート: ・No.21:展示会お礼・20分打合せのご提案(候補日) ・No.23:[展示会名]お礼・概算見積をお送りします ・No.22:お礼・製品デモのご提案(20分・オンライン可)
中関心度リード(Warm)の特徴と対応
・情報収集段階
・比較検討中
・課題は認識しているが急がない
・資料請求に積極的
推奨テンプレート: ・No.4:【お礼】製品比較表・価格表をお送りします ・No.5:展示会お礼・導入事例集(PDF)のご案内 ・No.28:お礼・プラン比較表(推奨案つき)
低関心度リード(Cold)の特徴と対応
・情報収集のみ
・具体的な検討時期未定
・とりあえず名刺交換
・課題認識が薄い
推奨テンプレート: ・No.1:【展示会お礼】資料送付・[会社名][担当者名] ・No.7:お礼・[展示会名]セミナー録画を共有 ・No.9:[展示会名]お礼・技術資料のご案内
送信タイミングの最適化
件名と同様に重要なのが送信タイミングです。適切な時期を選択しましょう。
当日(最優先):展示会終了後2-4時間以内
翌営業日午前:9:00-11:00(朝のメールチェック時)
翌営業日午後:13:00-15:00(昼休み明け)
避けるべき:土日祝日、平日夜間、早朝
よくある失敗例と改善策
実際によく見られる失敗パターンと、その具体的な改善方法をご紹介します。
失敗例1:内容が不明確
失敗例 | 改善例 | 改善ポイント |
---|---|---|
展示会ありがとうございました | [Japan IT Week]お礼・AI導入事例集 | 展示会名と内容を明記 |
資料をお送りします | 【お礼】製品比較表・価格表をお送りします | 具体的な資料名を明示 |
お時間いただけますでしょうか | 展示会お礼・20分打合せのご提案(候補日) | 所要時間と目的を明確化 |
失敗例2:文字数オーバー
失敗例(35文字): いつもお世話になっております・[展示会名]にお越しいただき誠にありがとうございました 改善例(22文字): [展示会名]ご来場ありがとうございました・資料送付 改善点:冗長な挨拶を削除し、要点のみに集約
失敗例3:差出人が不明
失敗例:展示会お礼・資料送付 改善例:展示会お礼・資料送付・ABC社田中 効果:送信者が明確で信頼性向上
実務運用チェックリスト
送信前に必ず確認すべき8項目をまとめました。
A/Bテストによる効果改善
件名の効果を客観的に測定し、継続的に改善するための方法をご紹介します。
テスト項目と具体的方法
1. 展示会名の位置
A:【お礼】[展示会名]・資料送付
B:[展示会名]お礼・資料送付
2. 具体性の程度
A:お礼・資料送付
B:お礼・製品比較表3点送付
3. 緊急性の表現
A:展示会お礼・資料送付
B:展示会お礼・資料送付(期限8/31)
測定指標と改善サイクル
・開封率:メール配信数に対する開封数の割合
・クリック率:開封数に対するリンククリック数の割合
・返信率:開封数に対する返信数の割合
・商談化率:送信数に対する商談獲得数の割合
よくある質問
件名に展示会名を入れるのは必須ですか?
必須ではありませんが、強く推奨します。受信者が多数のメールを受信する中で、どの展示会に関するメールかを明確にすることで、開封率向上が期待できます。
30個のテンプレートから何を基準に選べばよいですか?
まずは「最優先テンプレート5選」から選択してください。関心度が高いリードには21-30番、中程度には1-10番、個別事情がある場合は11-20番を使用します。
文字数は何文字以内にすべきですか?
20-30文字を推奨します。スマートフォンでの表示を考慮し、重要な情報は冒頭15文字以内に配置してください。
送信タイミングで最も効果的なのはいつですか?
展示会終了当日の2-4時間後が最も効果的です。当日が難しい場合は、翌営業日の午前中(9:00-11:00)に送信してください。
一斉送信でも個別感は出せますか?
はい。マーケティングオートメーションツールを使用して、会社名や担当者名、会話キーワードを自動挿入することで個別感を演出できます。
どのテンプレートが最も効果的ですか?
リードの関心度により異なりますが、最も汎用性が高いのは「【展示会お礼】資料送付・[会社名][担当者名]」です。迷った場合はこちらを使用してください。
まとめ
展示会お礼メールの件名は、フォローアップの成功を左右する重要な要素です。本記事でご紹介した30のテンプレートと実践テクニックを活用することで、開封率の向上と効果的なフォローアップが期待できます。
・迅速な対応:展示会終了後24時間以内の送信
・適切な選択:リード温度に応じたテンプレート選択
・継続改善:A/Bテストによる効果測定と最適化
まずは「最優先テンプレート5選」から始めて、徐々に自社に最適なパターンを見つけてください。継続的な測定と改善により、展示会マーケティングの成果向上を実現できます。
次回の展示会後は、リードの関心度を判定し、最も適切なテンプレートを選択してください。[ ]部分を自社情報に置き換えるだけで、効果的なお礼メールが完成します。