会議や打ち合わせの日程を変更する必要が生じた際、相手に失礼のない適切なメールを作成するのは意外と難しいものです。特に重要な商談や採用面接などでは、一度の表現ミスが関係性に影響を与える可能性もあります。
日程再調整メールは、相手への配慮と感謝の気持ちを込めた丁寧な文面で、具体的な候補日時を提示することが成功の鍵です。適切なマナーを守れば、急な変更でも良好な関係を維持しながらスムーズに調整できます。
本記事では、ビジネスシーンですぐに使える日程再調整メールの例文12選と、相手に好印象を与える書き方のポイントを解説します。全てコピペ対応のテンプレート形式で、件名から署名まで完全網羅しています。
参考:【2025年最新】英語の日程調整メール完全ガイド
参考:【2025年最新】無料で使える日程調整ツールおすすめ19選|用途別の選び方完全ガイド
参考:取引・会計に関する実務メール大全【保存版】
日程再調整メールの基本マナーと構成要素
日程変更を依頼する際は、相手の時間と労力を尊重する姿勢が最も重要です。以下の基本マナーを確実に押さえましょう。
冒頭は必ずお詫びから始める
日程変更は相手のスケジュールに影響を与えるため、冒頭で謝罪の言葉を述べます。「急なお願いで恐れ入りますが」「直前のご連絡で申し訳ございませんが」など、相手への配慮を示す表現を使用します。
変更理由は簡潔に説明する
「やむを得ない事情により」「急用が発生したため」など、プライバシーに配慮しつつ簡潔に理由を述べます。詳細な説明は不要ですが、全く理由を示さないのは相手に不信感を与える可能性があります。
複数の候補日時を提示する
自分発の日程変更では、必ず3つ程度の候補日時を提示します。文化庁の公用文作成の考え方に示されている通り、文書は「簡潔・明確・構造化」が原則です。この原則に従い、候補は番号付きで整理し、所要時間と開催方法も併記します。
返信方法を具体的に指示する
「番号でお知らせください」「可能な日時のみご返信ください」「○月○日までにお聞かせください」など、相手が迷わない明確な返信指示を行います。曖昧な表現は避け、具体的な方法と期限を示すことで円滑なやり取りが実現します。
情報管理の徹底
複数の関係者に一斉送信する場合は、必ずBCC欄を使用します。総務省のサイバーセキュリティサイトでも指摘されている通り、BCCとCCの取り違いは情報漏えいの典型例です。万が一誤送信が発生した場合は、IPAのセキュリティインシデント対応手引きに従い、迅速な事実確認と影響範囲の把握、関係者への連絡を行います。
メール構成の標準テンプレート
効果的な日程再調整メールの構成要素は以下の通りです:
- 件名:変更内容と日付を明確に表示
- 宛名:会社名・部署名・役職・氏名を正確に記載
- 冒頭挨拶とお詫び:関係性に応じた挨拶と謝罪
- 変更理由:簡潔で理解しやすい説明
- 候補日時:3つの選択肢と詳細情報
- 返信依頼:具体的な方法と締切の明示
- 結びのお詫び:重ねての謝罪と協力への感謝
- 署名:連絡先と会社情報
敬語については、文化庁の敬語の指針に従い、二重敬語を避けます。「ご調整いただけますでしょうか」は適切ですが、「ご調整いただかれますでしょうか」は二重敬語となるため使用しません。
状況別の日程再調整メールのテンプレート12選
実際のビジネスシーンで使用頻度の高い12パターンのテンプレートをご紹介します。すべてコピペ機能付きで、そのまま使用可能です。
1. 基本形(社外取引先向け)
件名:【日程変更のお願い】○月○日打合せについて ○○株式会社 ○○部 ○○様 いつもお世話になっております。 △△株式会社の△△です。 急なお願いで恐れ入りますが、○月○日(○曜日)○時からの 打合せにつきまして、やむを得ない事情により 日程変更をお願いしたく連絡いたしました。 ■変更候補日(所要時間:30分・オンライン可) 1. ○月○日(○曜日)○時~○時 2. ○月○日(○曜日)○時~○時 3. ○月○日(○曜日)○時~○時 お忙しい中恐縮ですが、上記候補から都合の良い日時の 番号を○月○日(○曜日)17時までにお知らせください。 もしいずれもご都合が悪い場合は、 ○○様のご都合の良い日時をお教えいただければ 柔軟に対応いたします。 直前のお願いで誠に申し訳ございませんが、 何卒よろしくお願いいたします。 △△株式会社 △△部 △△ △△ TEL: 03-0000-0000 Email: xxxxxx@example.com
2. 当日・緊急変更
件名:【緊急】本日○月○日打合せの変更について ○○様 大変直前のご連絡で恐縮ですが、 本日○月○日○時からの打合せについて、 急用が発生したため延期をお願いできますでしょうか。 ■最短候補日(所要時間:30分) 1. 本日○時以降(お時間ございましたら) 2. 明日○月○日(○曜日)○時~○時 3. ○月○日(○曜日)○時~○時 可能な時間帯がございましたら、 番号またはお時間を直接お教えください。 当日の変更でご迷惑をおかけし、 心よりお詫び申し上げます。 △△
3. 相手からの変更依頼への対応
件名:Re: 日程変更のお願い ○○様 ご連絡ありがとうございます。 日程変更の件、承知いたしました。 下記日程でしたら対応可能です(所要時間:30分)。 1. ○月○日(○曜日)○時~○時 ○ 2. ○月○日(○曜日)○時~○時 ○ 3. ○月○日(○曜日)○時~○時 ○ いずれも調整可能ですので、 ご都合の良い日時をお選びください。 お忙しい中、調整いただき恐縮です。 確定次第、改めて詳細をご連絡いたします。 よろしくお願いいたします。 △△
4. 複数参加者への一斉通知(BCC使用)
件名:【重要】○月○日会議の日程変更について 関係者各位 ※BCCにて送信しております ○月○日(○曜日)に予定しておりました 「○○プロジェクト会議」の日程変更についてお知らせします。 ■変更理由:○○の都合により ■新候補日(所要時間:60分・会議室A使用予定) 1. ○月○日(○曜日)○時~○時 2. ○月○日(○曜日)○時~○時 3. ○月○日(○曜日)○時~○時 恐れ入りますが、参加可能な日時の番号を ○月○日(○曜日)17時までに私宛に個別返信でお知らせください。 急な変更でご迷惑をおかけしますが、 よろしくお願いいたします。 △△株式会社 △△部 △△ Email: xxxxxx@example.com
5. 役員・重要取引先向け(最丁寧版)
件名:【お詫び】○月○日ご面談の日程変更について ○○株式会社 代表取締役 ○○ ○○様 平素より格別のお引き立てを賜り、 厚く御礼申し上げます。 この度は、○月○日(○曜日)○時にお約束いただいております ご面談につきまして、弊社都合により 日程変更をお願いすることとなり、 誠に申し訳ございません。 ■ご提案日時(所要時間:45分・弊社応接室) 1. ○月○日(○曜日)○時~○時 2. ○月○日(○曜日)○時~○時 3. ○月○日(○曜日)○時~○時 お忙しい中大変恐縮ですが、 ご都合のつく日時をお聞かせいただけますでしょうか。 この度はご迷惑をおかけし、 深くお詫び申し上げます。 何卒よろしくお願いいたします。 △△株式会社 △△部 △△
6. 採用面接の変更(企業→候補者)
件名:【採用選考】一次面接の日程変更について(○○職応募) ○○ ○○様 この度は弊社にご応募いただき、 誠にありがとうございます。 ○月○日(○曜日)○時にお約束しておりました 一次面接につきまして、面接官の都合により 日程変更をお願いしたく連絡いたします。 ■新しい面接候補日(所要時間:30分・オンライン面接) 1. ○月○日(○曜日)○時~○時 2. ○月○日(○曜日)○時~○時 3. ○月○日(○曜日)○時~○時 恐れ入りますが、ご都合の良い日時を ○月○日(○曜日)18時までにお知らせください。 直前のご連絡となり申し訳ございません。 何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 △△株式会社 人事部 △△
7. 面接変更(候補者→企業)
件名:【お願い】一次面接の日程変更について(氏名:○○○○) 採用ご担当者様 いつもお世話になっております。 ○○職に応募させていただいております○○です。 ○月○日(○曜日)○時にお約束いただいております 一次面接につきまして、所用のため 日程変更をお願いできますでしょうか。 ■私の都合の良い日時 1. ○月○日(○曜日)○時以降 2. ○月○日(○曜日)終日 3. ○月○日(○曜日)○時~○時 お忙しい中恐れ入りますが、 上記日程でご調整いただけるものがございましたら ご連絡いただけますでしょうか。 急なお願いで申し訳ございませんが、 何卒よろしくお願いいたします。 ○○ ○○ TEL: 090-0000-0000 Email: xxxxxx@example.com
8. 会議室・場所変更を含む調整
件名:【変更通知】○月○日会議の日程・場所について ○○部の皆様 ○月○日(○曜日)○時からの定例会議について、 日程と開催場所を変更させていただきます。 ■変更内容 【変更前】○月○日(○曜日)○時~○時 会議室A 【変更後】下記候補からご選択ください 1. ○月○日(○曜日)○時~○時 会議室B 2. ○月○日(○曜日)○時~○時 会議室C 3. ○月○日(○曜日)○時~○時 オンライン開催 参加可能な選択肢の番号を ○月○日(○曜日)15時までにご返信ください。 急な変更で申し訳ございませんが、 よろしくお願いいたします。 △△部 △△
9. Web会議ツール変更を含む調整
件名:【重要】○月○日Web会議の変更について ○○様 ○月○日(○曜日)○時からのWeb会議につきまして、 システムの都合により日程と使用ツールを変更いたします。 ■新候補日時(所要時間:30分) 1. ○月○日(○曜日)○時~○時 2. ○月○日(○曜日)○時~○時 3. ○月○日(○曜日)○時~○時 ■使用ツール:Zoom(Teamsから変更) ※新しいURLは日程確定後にお送りします お手数ですが、ご都合の良い日時を お知らせいただけますでしょうか。 ご迷惑をおかけし申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。 △△
10. 未返信への丁寧な再送
件名:【再送】日程変更のお願い(○月○日打合せ) ○○様 お疲れ様です。 先日お送りした日程変更のメールが 届いていない可能性があるため、改めてご連絡いたします。 ○月○日(○曜日)の打合せの件で変更をお願いしており、 下記候補日でご検討いただければと思います。 ■候補日時(所要時間:30分) 1. ○月○日(○曜日)○時~○時 2. ○月○日(○曜日)○時~○時 3. ○月○日(○曜日)○時~○時 お忙しい中恐縮ですが、○月○日(○曜日)までに ご都合をお聞かせいただけますでしょうか。 メールが重複している場合は失礼いたします。 よろしくお願いいたします。 △△
11. 体調不良による緊急変更
件名:【急用】体調不良による○月○日打合せ延期のお願い ○○様 いつもお世話になっております。 誠に申し訳ございませんが、体調不良のため 本日○月○日○時からの打合せを延期させていただけますでしょうか。 ■体調回復後の候補日時(所要時間:30分) 1. ○月○日(○曜日)○時~○時(体調次第) 2. ○月○日(○曜日)○時~○時 3. ○月○日(○曜日)○時~○時 急なご連絡でご迷惑をおかけし、 誠に申し訳ございません。 回復次第改めてご連絡いたしますが、 取り急ぎお知らせまで。 △△
12. オンライン切り替え提案
件名:【提案】○月○日面談のオンライン開催について ○○様 ○月○日(○曜日)○時からの面談について、 交通機関の影響を考慮し、オンライン開催に 変更させていただけないでしょうか。 ■オンライン面談の候補日時(所要時間:45分) 1. ○月○日(○曜日)○時~○時(予定通り) 2. ○月○日(○曜日)○時~○時 3. ○月○日(○曜日)○時~○時 ■使用ツール:Zoom ※URLは確定後にお送りします 対面をご希望でしたら別日程でも調整いたします。 ご都合をお聞かせください。 お手数をおかけしますが、 よろしくお願いいたします。 △△
効果的な件名テンプレート集
件名は受信者が内容を瞬時に理解できるよう、簡潔で具体的に作成します。緊急度と内容が明確に分かる表現を心がけましょう。
- 基本形:【日程変更のお願い】○月○日打合せについて
- 緊急時:【緊急】本日○月○日会議の変更について
- 重要案件:【重要】○月○日面談の日程変更について
- お詫び強調:【お詫び】○月○日打合せの再調整について
- 複数者向け:【全員宛】○月○日会議の日程変更通知
- 採用関連:【採用選考】一次面接の日程変更について
- システム関連:【システム都合】○月○日Web会議の変更について
- 会場変更:【変更通知】○月○日会議の日程・場所について
避けるべきNGパターンと改善例
日程再調整メールでよくある失敗例を理解し、適切な表現に置き換えることが重要です。
× 理由を全く説明しない
「都合により変更します」
○ 簡潔に理由を説明
「急用が発生したため変更をお願いします」
× 一方的な日時指定
「○月○日に変更します」
○ 複数候補の提示
「下記候補からお選びください」
× 敬語の誤用
「ご調整いただかれますでしょうか」(二重敬語)
○ 正しい敬語
「ご調整いただけますでしょうか」
× 返信指示が曖昧
「ご都合をお聞かせください」
○ 具体的な返信指示
「番号でお知らせください」「○月○日までに」
× BCC/CCの誤用
一斉送信でCCを使用し、全員のアドレスが表示
○ 適切なBCC使用
外部への一斉送信は必ずBCCで送付
送信前の最終確認チェックリスト
- □ 件名に「日程変更」の内容と日付が含まれている
- □ 冒頭でお詫びの言葉を述べている
- □ 変更理由を簡潔に説明している
- □ 3つの候補日時を提示している
- □ 所要時間と開催方法を明記している
- □ 返信方法と締切が明確に指示されている
- □ 結びでも謝罪の気持ちを表現している
- □ 敬語が正しく使用されている(二重敬語なし)
- □ 宛先(To/CC/BCC)が適切に設定されている
- □ 誤字脱字がない
- □ 署名と連絡先が正しく記載されている
- □ 添付ファイルがある場合は適切に添付されている
よくある質問
日程変更の連絡はどのくらい前に行うべきですか?
できる限り早く、最低でも変更予定日の1~2日前には連絡しましょう。当日や数時間前の変更は相手に大きな迷惑をかけるため、やむを得ない場合に限定し、特に丁寧なお詫びが必要です。
何度も日程変更を繰り返す場合の対応方法は?
2回目以降の変更では「重ねてのご変更で恐縮ですが」「度々の調整をお願いし申し訳ございません」など、より強いお詫びの表現を使用します。可能であれば電話での謝罪も併用しましょう。
相手から返信がない場合の対処法は?
2~3営業日経過しても返信がない場合は、電話で確認するか「お忙しい中恐れ入りますが」「ご確認のほど」など配慮の言葉を添えて催促メールを送信します。
緊急時のオンライン切り替えのポイントは?
交通機関の遅延や天候不良などの場合は、オンライン開催への変更を積極的に提案します。「状況を考慮し」「安全を優先し」など、変更理由を明確にすることが大切です。
社内メールと社外メールの書き方の違いは?
社外向けはより丁寧な敬語と詳細な説明を、社内向けは要点を押さえた簡潔な文面にします。ただし、どちらも相手への配慮とお詫びの気持ちは必ず表現しましょう。
体調不良での変更連絡の注意点は?
詳細な症状は説明せず「体調不良のため」「健康上の理由により」程度に留めます。回復の見込みが不明な場合は、具体的な日程提示を避け「回復次第ご連絡します」と伝えましょう。
BCC誤送信をしてしまった場合の対応は?
直ちに全受信者に謝罪メールを送信し、情報削除を依頼します。同時に社内の情報セキュリティ担当者や上司に報告し、必要に応じて個人情報保護委員会への届出も検討します。
英語での日程調整メールの基本表現は?
「I would like to reschedule our meeting」で変更依頼を開始し、「Would any of the following times work for you?」で候補を提示します。「I apologize for any inconvenience」でお詫びを表現しましょう。
まとめ
日程再調整メールの成功は、相手への配慮と具体的な情報提供にかかっています。お詫びの気持ちを込めた丁寧な文面と、選択しやすい候補日時の提示により、円滑な調整が実現します。
- 迅速な連絡:変更が決まり次第、可能な限り早く相手に連絡する
- 真摯なお詫び:冒頭と結びで相手への謝罪と感謝を必ず表現する
- 明確な選択肢:3つの候補日時と詳細情報を分かりやすく提示する
- 具体的な指示:返信方法と締切を明確にして相手の負担を軽減する
- 適切な敬語:二重敬語を避け、相手との関係性に応じた丁寧な表現を使用する
本記事のテンプレートを参考に、状況に応じて適切にカスタマイズしてご活用ください。丁寧で配慮のある日程調整により、良好なビジネス関係の維持と発展につなげていきましょう。
参考文献・引用情報
- 文化庁「公用文作成の考え方(建議)」 – 文書作成の基本原則「簡潔・明確・構造化」について
- 文化庁「敬語の指針」 – 適切な敬語表現と二重敬語の回避方法について
- 総務省「国民のためのサイバーセキュリティサイト:電子メールの誤送信対策」 – BCC/CC誤用による情報漏えい防止について
- IPA「中小企業のためのセキュリティインシデント対応手引き」 – 誤送信発生時の初動対応手順について